【納入事例】黒板交換工事

今回は、黒板交換は、固定式の黒板を撤去して、UDスライダーという機構が付いた高さが自由に調整出来る黒板に変更するという工事の一連の流れを順番に追っかけていきたいと思います!
特に、固定式に比べても荷重が掛かるものなので、下地作りは重要な意味を持ちます。
興味のある方は、ぜひ最後まで御覧ください

納入場所:神奈川県相模原市南区某所
納入年月:2024年8月

↑こちらが施工前の写真。

↑横から見るとこんな感じです。

↑既存を解体していきます。

↑黒板の裏側ってこんな風になっていたんですね。

↑解体が終わりました。

↑木枠を組んでいきます。

↑ベニヤを貼っていきます。

↑塗装をしていきます。ツヤがでました。

↑黒板の横にあった掲示板も…。

↑クロスを剥がしていきます。

↑パテを打っていきます。

↑どんどん綺麗になっています。

↑黒板も仕上げです。黒板の下地を取り付けていきます。

↑ピカピカの黒板が取り付けていきます。

↑完成!黒板も、その隣の掲示板も新しくなりました。

↑多くの学びを伝えていってほしいです。